2013年05月30日

Vol.5 従業員がうつ病の診断、休ませた方がよいのか

~従業員がうつ病の診断、休ませた方がよいのか~
A社長


A社長
「経理のB男の様子が3カ月程前からおかしかったんだが、昨日、病院の診断書を持ってきて、しばらく会社を休ませて欲しいというんだよ。
診断書には、“うつ症状 1カ月程度の療養を要する」”記載されていたんだが、しばらく会社を休ませるべきなのかな?」


社労士
「社長はB男さんのどんなところを様子がおかしい、いつもと違うと感じたのでしょうか?」


A社長
「そうだね。最近、睡眠不足のようで、眠そうにしていたしな。食欲もあまりないみたいで、以前よりかなり痩せたよ。
仕事にもあまり身が入らないようで、これまでにはないようなミスを頻繁にしていたので、先日、注意したところだよ。
ここのところ、遅刻も多かったし、体調不良で欠勤することも何度かあったしな。」


社労士
「そうでしたか。私は専門家ではないので、医学的なことはわかりませんが、医師の診断書で“うつ症状”と診断されていますし、社長のお話を伺う限りでは、メンタルヘルス疾患特有の症状が出ているように感じます。
B男さんにはお休みをして、治療に専念していただく方がよいと思いますが、いかがでしょう?」


A社長
「それは困ったな。経理の仕事は彼に任せきりだったから、長期間休まれると業務に支障が出そうだな。一体、どの程度休みが必要なのかな?


社労士
「病気の程度にもよりますし、個人差もあるため一概には何とも言えませんが、一般的にひとつの目安として3カ月間程度ということが言われています。
無理に出勤して仕事をさせると病状が悪化する可能性もありますので、注意が必要ですね。    
B男さんは、現在どのような治療をしているのかなど、詳しい状況はご存じですか?」


A社長
「いやー、わからないな。でも本人に確認をしても要領を得ない場合はどうしたらいいのかな?」


社労士
「貴社の場合、産業医の先生もいらっしゃらないので、B男さんの了承を得て、書面等で主治医の先生に就労の可否や、療養期間の目安等を確認するとよいかもしれないですね。その上で、B男さんに一定期間の休職を命ずることになると思います。」


A社長
「こういったことははじめてのケースなので、どうしたらいいか困ってしまうよ。」


社労士
「会社としては労務管理上どのような対応をしていくかということになると思いますが、先日、貴社の就業規則の見直しをおこなった際に、休職に関する規定をメンタルヘルス疾患に対応できるように詳細に定めましたので、その就業規則に沿って手続きを進めていきましょう。また、必要な書式等は、当方でご用意します。」


同じカテゴリー(人事労務事件簿)の記事画像
Vol.4 労働基準監督署の調査が入る?
Vol.3 就業規則の試用期間は3カ月間だけれども
Vol.2 人を採用して助成金を受給するには
Vol.1 退職時に有給休暇を全部消化したいB子編
同じカテゴリー(人事労務事件簿)の記事
 Vol.4 労働基準監督署の調査が入る? (2013-05-30 17:57)
 Vol.3 就業規則の試用期間は3カ月間だけれども (2013-05-30 17:53)
 Vol.2 人を採用して助成金を受給するには (2013-05-30 17:49)
 Vol.1 退職時に有給休暇を全部消化したいB子編 (2013-05-30 14:38)

Posted by aiai_mc at 18:01 │人事労務事件簿

削除
Vol.5 従業員がうつ病の診断、休ませた方がよいのか