2009年11月12日

100人未満の中小企業の有給取得率40.0%

11月6日に厚生労働省より発表票された「平成21年 就労条件総合調査結果の概況」より

有給休暇の取得状況

平成20年(又は平成19会計年度)1年間に企業が付与した年次有給休暇日数(繰越日数は除く。)は、労働者1人平均18.0日(前年17.6日)、そのうち労働者が取得した日数は8.5日(同8.2日)となっており、取得率は47.4%(同46.7%)となっている。企業規模別にみると、1,000人以上が53.7%(同53.1%)、300~999人が44.1%(同45.0%)、100~299 人が46.0%(同42.8%)、30~99人が40.0%(同42.4%)となっている。産業別にみると、電気・ガス・熱供給・水道業が74.4%(同76.3%)で最も高く、宿泊業,飲食サービス業が29.4%で最も低くなっている。

100人未満の中小企業においては、有給休暇の取得率は40%で前年に比べ
2.4%低くなっています。

また、産業別では、やはり宿泊業・飲食サービス業においては、取得率が低い
傾向にあるようです。

日本経済新聞社が実施した2009年「働きやすい会社」調査のうち、
ビジネスパーソンが「これなら働きやすい」と考える制度や環境の整った会社の項目の中で2位を大きく引き離して1位だったのが、「有給休暇の取りやすさ」で構成比52.5%でした。

働く側が望むことと、労働環境の実態とは乖離があるということでしょうか?

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/09/gaiyou01.html



同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
100人未満の中小企業の有給取得率40.0%