2009年12月02日

中小、工場稼働を通常に戻す 助成金頼みから競争力向上に転換

中小メーカーが工場を週5日の通常操業に戻し始めている。操業日を減らせば雇用調整助成金を申告できるが、あえて休業にせずに、外注していた部品の加工を内製に切り替えて納期を短縮したり、新製品を開発したりして工場の稼働率を上げる。受注がピークの6~7割まで回復したのを受け、助成金頼みから脱却し競争力向上にかじを切る。

 ツメ付き油圧ジャッキ製造の今野製作所(東京・足立、今野浩好社長)は11月から週5日の通常操業に戻した。7月に雇用調整助成金を申請し、10月までは週3日の操業だった。足元の受注は昨年比6割の水準にとどまるが、工場を動かして大型油圧ジャッキの部品の内製化を進める。新製品の開発にも力を入れ工場の稼働率を7割強に高める。

日経ネット 平成22年12月2日記事より

同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
中小、工場稼働を通常に戻す 助成金頼みから競争力向上に転換