2009年12月24日

「育休切り」相談が急増 上半期、雇用悪化で1・66倍

育児休業の取得などを理由として企業から「育休切り」に遭ったり、退職勧奨などの不利益を受けたとして、各地の労働局に寄
せられた2009年度上半期の相談が前年度同期比の約1・66倍になることが24日、厚生労働省のまとめで分かった。

 厚労省は「長引く不況で、企業の雇用環境が悪化した結果とみられる。相談件数は年々増えており、本年度も過去最高を更新する可能性が高い」としている。

 厚労省によると、育児休業の取得や申し出を理由に不利益を受けたとする相談件数は09年4~9月で848件。前年度同期は512件だった。妊娠、出産を理由とした相談件数は1081件で、前年度同期の978件を上回った。
 相談内容は「育休を取ったが、『休業中に代替要員を採用したので、戻ってこなくていい』と言われた」「育休から復帰後、『正社員からパートになるように』と言われた」など。

静岡新聞 平成21年12月24日記事より

同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
「育休切り」相談が急増 上半期、雇用悪化で1・66倍