2009年12月29日
11月の残業時間9.5%減、1年ぶり1ケタ台生産持ち直し映す
厚生労働省が28日発表した11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、残業時間を示す所定外労働時間は全産業ベースで月平均9.7時間で、前年同月比9.5%減った。16カ月連続の減少だが、減少率は昨年11月以来、1年ぶりに1けた台まで縮んだ。生産活動が持ち直しつつあることを映した。
総労働時間は前年同月比1.0%減の月146.9時間。減少率は前月の4.2%減から大きく縮小した。業種別では電気・ガスや運輸、教育・学習支援などが前年同月実績を上回った。働く時間は徐々に長くなっているが、多くの企業は既存の従業員で仕事を吸収しており、採用枠を増やすまでには至っていない。
基本給に賞与などを合わせた現金給与総額は27万7261円。前年同月比2.8%減で、18カ月連続で前年実績を下回った。正規・非正規社員(一般労働者)は3189万5000人と同1.1%減。一方、パートは1.7%増の1214万5000人だった。
日経ネット 平成21年12月28日記事より
総労働時間は前年同月比1.0%減の月146.9時間。減少率は前月の4.2%減から大きく縮小した。業種別では電気・ガスや運輸、教育・学習支援などが前年同月実績を上回った。働く時間は徐々に長くなっているが、多くの企業は既存の従業員で仕事を吸収しており、採用枠を増やすまでには至っていない。
基本給に賞与などを合わせた現金給与総額は27万7261円。前年同月比2.8%減で、18カ月連続で前年実績を下回った。正規・非正規社員(一般労働者)は3189万5000人と同1.1%減。一方、パートは1.7%増の1214万5000人だった。
日経ネット 平成21年12月28日記事より
未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
Posted by aiai_mc at 10:48
│「人事労務」最前線