2010年03月24日
8割に労働条件違反の可能性 連合のサイト集計
連合がウェブサイト「ワークルールチェッカー」を開設した結果、利用した約2万人の約8割の職場に労働基準法などの法令違反の可能性が見つかったということです。
違反は正社員やパートなど雇用形態を問わずにあり、労働現場で法令順守が軽視されている実態が明らかになりました。
このサイトは今年2月に開設されました。雇用形態や労働時間などを入力した上で、9項目(派遣労働者は14項目)の質問に答えて労働条件を点検する仕組みです。その結果、全く問題がなかったのは全体の21%で、残る79%で法令違反の可能性が見つかりました。項目別では、「有給休暇がもらえない」が49%で最も多く、「残業代が支払われない」(36%)、「労働条件を書面でもらっていない」(34%)などが続いたということです。
違反は正社員やパートなど雇用形態を問わずにあり、労働現場で法令順守が軽視されている実態が明らかになりました。
このサイトは今年2月に開設されました。雇用形態や労働時間などを入力した上で、9項目(派遣労働者は14項目)の質問に答えて労働条件を点検する仕組みです。その結果、全く問題がなかったのは全体の21%で、残る79%で法令違反の可能性が見つかりました。項目別では、「有給休暇がもらえない」が49%で最も多く、「残業代が支払われない」(36%)、「労働条件を書面でもらっていない」(34%)などが続いたということです。
未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
Posted by aiai_mc at 20:27
│「人事労務」最前線