2010年03月18日

日航の企業年金減額、厚労省から認可を取得

 会社更生手続き中の日本航空の大西賢社長は17日の記者会見で、2月18日に厚生労働省に申請した企業年金の改定について「きょう午前に認可を受けた」と明らかにしました。退職者(OB)で平均3割、現役社員で同5割減らします。7月に裁判所に提出する更生計画案が認可を受けることが前提条になります。

 また、2011年4月入社の新卒採用について「おそらくない」と述べ、98年以来、13年ぶりに新卒採用を見送る考えを示しまいた。10年4月入社については、内定者142人を予定通り採用するとしています。

 グループ全体で2700人を目標に今月から募集を始めた特別早期退職は、今後の路線削減の規模に応じて対象者数を拡大する可能性を示唆しました。

 経営再建への取り組みについては「人件費や調達費の見直しを進めており、昇給を行わないこと、給与、賞与の削減などに加え、乗務保障手当を50時間までにする検討にも着手した」と説明し「日本航空インターナショナルで180億円、グループ全体で300億円のコスト削減効果を見込む」といいます。


同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
日航の企業年金減額、厚労省から認可を取得