2010年06月28日

上場企業調査結果-リーマンショック以降雇用調整企業は76%

 労働政策研究・研修機構は25日、08年の「リーマン・ショック」後の企業の人事戦略を調査した結果を発表しました。その中で、景気が回復しても派遣労働者を「減らす」と回答した企業が「増やす」とした企業を上回りました。また、調査時点の2009年9月までの2年間に何らかの形で雇用調整を実施した企業は76.7%で、07年の前回調査に比べ30.7ポイントも上昇。08年秋のリーマン・ショック後、雇用調整に踏み切った企業が急増したことを裏付けました。

 調査は全上場企業(新興市場などを除く)2453社を対象に実施し、223社が回答しました。その結果、過去2年間に雇用調整を行った企業のうち、「運輸・情報通信業」で88.2%、「製造業」は88.0%と高い結果となりました。就業形態別の増減では、正社員の減は31.8%(増は26.1%)だったのに対し、製造系派遣労働者の減は68.8%(同3.8%)に達し、非正規の中でも減少ぶりが際立つ結果となりました。

 雇用調整の具体策(複数回答)は「新規採用抑制」が53.2%で最も多く、次いで「契約社員、臨時・パートタイム労働者の契約不更新」の52.0%。以下、「不採算部門の縮小・廃止、事業所閉鎖」が45.6%、「出向・転籍」が45.0%、「一時金のカット」が42.1%、「残業規制」が42.1%となっています。

同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
上場企業調査結果-リーマンショック以降雇用調整企業は76%