2010年08月26日

メタボ対策健診 受診率低調38.3%

 内臓脂肪症候群(メタボリック・シンドローム)の対策として、2008年度から始まった特定健診の初年度受診率が38.3%にとどまったことが、厚生労働省のまとめで分かりました。
 当健診は、市町村・健保組合などの保険者が、40~74歳の加入者を対象に実施するもので、厚生労働省によりますと、対象者約5190万人のうち、受診したのは約1990万人にとどまっているとしています。

 保険者別では、共済組合が58.7%、組合健保は58.0%と比較的高い一方、市町村国保は30.8%、協会けんぽは29.5%、国保組合は31.3%と低迷しました。

 メタボ該当者(腹囲が一定値以上のもの)は288万人(14.5%)で、”メタボ予備軍”は247万人(12.4%)に上りました。




同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
メタボ対策健診 受診率低調38.3%