2010年08月31日
政府が既卒者採用に奨励金 職場実習3倍増
政府は30日午前、新卒者らの雇用に関する緊急対策を発表しました。インターンシップ(職場実習)や卒業後3年以内の既卒者のトライアル雇用(試験的採用)を現状の3倍の2・4万人に増やすため、卒業後3年以内の既卒者正規雇用や試験的採用をする企業に奨励金を出すことなどが柱です。
菅直人首相直属の「新卒者雇用・特命チーム」がまとめ、「9月初旬から直ちに取り組む」としています。採用意欲の高い中小企業の新卒者採用にかかる費用やリスクを軽減し、雇用の促進を図ることが目的で、卒業後3年以内の既卒者を新卒枠で採用するよう経済団体に要請することも盛り込んでいます。
また新卒者の就職支援として約250の大学に置かれている「キャリアカウンセラー」を約500校に、ハローワークに配置されている「ジョブサポーター」を約1800人にそれぞれ倍増させ、きめ細かな支援態勢を充実させます。
菅直人首相直属の「新卒者雇用・特命チーム」がまとめ、「9月初旬から直ちに取り組む」としています。採用意欲の高い中小企業の新卒者採用にかかる費用やリスクを軽減し、雇用の促進を図ることが目的で、卒業後3年以内の既卒者を新卒枠で採用するよう経済団体に要請することも盛り込んでいます。
また新卒者の就職支援として約250の大学に置かれている「キャリアカウンセラー」を約500校に、ハローワークに配置されている「ジョブサポーター」を約1800人にそれぞれ倍増させ、きめ細かな支援態勢を充実させます。
未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
Posted by aiai_mc at 10:16
│「人事労務」最前線