2010年10月18日
トヨタ労組、一時金要求額の算定方法見直し 来年の春闘
トヨタ自動車労働組合(約6万3千人)は16日、来年の春闘で要求する一時金について、トヨタ単体の決算だけではなく、海外を含むグループ企業の業績回復を踏まえて検討するとした運動方針を決めました。
トヨタの2011年3月期決算は、単体の営業損益が3期連続の赤字になる見通しです。これに対して、連結では2期連続の営業黒字を見込んでいます。回復した連結業績に焦点を当て、より高水準の一時金獲得を目指すといいます。
トヨタ労組はこれまで一時金の要求額を、賃金5カ月の基礎部分、単体決算の営業利益に連動した部分および組合員の努力を総合評価した部分を考慮して決定してきました。今後は、業績連動部分に連結決算を反映させるかどうか議論を進めるとのことです。
16日は愛知県豊田市でトヨタ労組の定期大会がありました。連結業績を重視する理由について組合は、
国内と海外で切り分けにくい仕事が増えている職場の現状を反映するためとしています。また、執行部側が「国内での品質確保や原価低減の取り組みは海外にも展開されている」と、組合員の努力が連結業績にも貢献していることを強調していました。
トヨタの2011年3月期決算は、単体の営業損益が3期連続の赤字になる見通しです。これに対して、連結では2期連続の営業黒字を見込んでいます。回復した連結業績に焦点を当て、より高水準の一時金獲得を目指すといいます。
トヨタ労組はこれまで一時金の要求額を、賃金5カ月の基礎部分、単体決算の営業利益に連動した部分および組合員の努力を総合評価した部分を考慮して決定してきました。今後は、業績連動部分に連結決算を反映させるかどうか議論を進めるとのことです。
16日は愛知県豊田市でトヨタ労組の定期大会がありました。連結業績を重視する理由について組合は、
国内と海外で切り分けにくい仕事が増えている職場の現状を反映するためとしています。また、執行部側が「国内での品質確保や原価低減の取り組みは海外にも展開されている」と、組合員の努力が連結業績にも貢献していることを強調していました。
未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
Posted by aiai_mc at 12:34
│「人事労務」最前線