2010年10月21日

生活保護世帯が過去最多更新 理由「収入減」が最多に

 厚生労働省は20日、2009年度の生活保護受給世帯は127万4231世帯(月平均)にのぼり、9年連続で過去最多を更新したと発表しました。2008年度比で、12万5465世帯増え、受給者の実人数も176万3572人(同)と、前年度より17万952人多くなりました。前年度比の増加率が10%を超えたのは初めてで、2008年秋のリーマンショック後の不況が影響していると見られます。

 生活保護が認められた理由別では、世帯で働く人の「収入の減少・喪失」が31、6%と前年度より11、9ポイント跳ね上がり、これまでで最も多かった「傷病」(30、2%)を初めて上回りました。また、世帯類型別でも、高齢者、障害者、母子世帯を除く現役世代中心の「その他の世帯」が41、5%増えて17万1978世帯に急増しました。

 受給世帯の増加傾向は今年度も続いており、今年6月時点の速報値では、受給世帯は137万7930世帯、受給者数は190万人を突破しています。





同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
生活保護世帯が過去最多更新 理由「収入減」が最多に