2010年11月30日

有効求人倍率が6カ月連続の上昇 10月は0.56倍

 30日に厚生労働省が発表した10月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から0.01ポイント上昇し0.56倍となり、6カ月連続で改善しました。
医療・福祉のほか、サービス業、卸売・小売業で求人が増えたことが寄与したとみられます。

また、有効求人数については2.5%増加し、有効求職者数は0.7%増となり、情報通信、教育・学習支援、医療・福祉、製造業などで伸び、前年同月と比較して13.9%増加したとみられています。
 厚生労働省は、「持ち直しの動きは着実に続いているものの、水準は依然として低い」と示しています。

 正社員の有効求人倍率は0.35倍で、都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)は最高が0.90倍の福井県、最低は沖縄県の0.33倍でした。
一方で、総務省が30日に発表した労働力調査によりますと、10月の完全失業率(季節調整値)は5.1%と前月に比べ0.1ポイント悪化しており、厳しい雇用情勢が続くとされています。


同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
有効求人倍率が6カ月連続の上昇 10月は0.56倍