2011年02月14日

赤字見通しの日本郵便、非正規社員2千人削減へ

 日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)が、3月末で契約が切れる非正規社員の一部を対象に、契約を更新しない「雇い止め」を実施することが12日、明らかになりました。約15万3000人いる非正規社員を2000人程度減らす見通しです。
面談で非正規社員から希望退職を募り始めており、早い人で、2月下旬にも契約打ち切りを通告するようです。
 2011年3月期に1050億円の営業損失を計上しており、ゆうパック遅配問題への対応でふくらんだ人員を減らし、昨年7月時点と同規模の人員にすることで、数億円規模の経費削減を見込んでいます。
 また、12年度は黒字化を目指しており、経費の7割を占める人件費の圧縮、12年度の新卒者採用の中止、配達個数に応じた歩合制の給与体系の採用、トラック便を減らすなど物流の効率化で、営業利益の黒字化を図る方針です。

同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
赤字見通しの日本郵便、非正規社員2千人削減へ