2011年03月17日

東日本大震災-日産・スズキで主要工場の操業停止を延長

 東日本巨大地震による自動車各社の工場操業停止が長引いており、日産自動車は追浜工場(神奈川県横須賀市)など主要5工場について、20日まで生産停止を延長することを決めました。21日以降も未定であり震源地に近い、エンジンを生産する「いわき工場」(福島県いわき市)を除く4工場では設備などの復旧の見通しが立ったものの、部品調達が滞っているためで、巨大地震による生産停止が長期化する可能性が出てきています。

 日産は「取引先の部品メーカーの被害状況などの情報を確認している段階」としており、生産の本格再開のめどが立たない状態です。部品在庫がある九州工場(福岡県苅田市)では17、18日は稼働し、日産車体九州(同)でも17日のみ稼働します。ただ、19日以降については「検討中」としており、いわき工場については余震も続いているため「復旧にはなお時間がかかる模様」としております。

 またスズキでは16日、四輪車組み立て工場の湖西工場(静岡県湖西市)や二輪車を造る豊川工場(愛知県豊川市)など静岡県と愛知県にある国内の全6工場の操業を21日まで停止することを決めました。地震発生を受けて14日から操業を止めていますが、「部品の調達が困難になることが予想される」ためとしています。


同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
東日本大震災-日産・スズキで主要工場の操業停止を延長