2011年04月05日
震災の影響により解雇者等928人
福島労働局は、東日本大震災の影響で事業所が被災した県内の労働者928人が既に解雇されたか、今後解雇される予定になっていると発表しました。
福島第一原発の半径30キロ圏外の人数で、今後原発の問題が長期化すれば、同圏内の事業所(推計約4750の事業所)で働く推計約5万7000人についても失業につながる可能性があるとみています。
同局が今月14~28日に、30キロ圏外の従業員100人以上の県内の事業所に対し、各ハローワークを通じて調査しました。その結果、68事業所で928人が解雇されたか解雇予定となり、6046人が事業主から休むように言われました。
また、新卒者については、地震後、15社(24人)で内定が取り消され、20社(86人)で就職の時期を遅らせることが決定しています。
福島第一原発の半径30キロ圏外の人数で、今後原発の問題が長期化すれば、同圏内の事業所(推計約4750の事業所)で働く推計約5万7000人についても失業につながる可能性があるとみています。
同局が今月14~28日に、30キロ圏外の従業員100人以上の県内の事業所に対し、各ハローワークを通じて調査しました。その結果、68事業所で928人が解雇されたか解雇予定となり、6046人が事業主から休むように言われました。
また、新卒者については、地震後、15社(24人)で内定が取り消され、20社(86人)で就職の時期を遅らせることが決定しています。
未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
Posted by aiai_mc at 20:01
│「人事労務」最前線