2011年04月12日

第3号被保険者切り替え漏れ 過受給5.3万人

 専業主婦ら第3号被保険者(3号)の年金切り替え漏れ問題で、厚生労働省は11日、年金額が本来より多い「過払い」になっている高齢者が5万3000人いるとの推計を明らかにしました。平均の過払い額は年約1万1150円です。また、年金受給はこれからで、年金の減る可能性のある現役世代が42万2000人に上ります。

 政府は切り替え漏れのある現役の人が保険料を追納しなければ、将来の国民年金(満額で年約78万9000円)を減らす意向で、この場合、年間に平均約3万9000円、最も多い人で約37万円減額される見通しです。

 同省によると、切り替え漏れのある人は97万4000人(受給者14万3000人、現役83万1000人)。さらに1400人を抽出して推計したところ、切り替え漏れが1カ月以上あるなど年金額に影響するのは47万5000人(受給者5万3000人、現役42万2000人)でした。

 国民年金は40年間(480カ月)完納で満額受給できますが、1カ月の未納で年間約1640円減額されます。受給者の切り替え漏れ期間は平均6・8カ月、最長で128カ月。平均では年1万1150円、最長の人は年約21万円本来より多い年金を受け取っている計算だ。政府は過払い分の返還も検討しているが、難しいとみられています。現役の切り替え漏れ期間は平均23・5カ月、最長224カ月でした。

 厚生労働省は多くの主婦の保険料が未納になった背景に国の周知不足があるとの判断から、一定の救済策を4月中にまとめる方針です。すでに年金を受給している人には過払い分の返還を求める方向です。


同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
第3号被保険者切り替え漏れ 過受給5.3万人