2011年04月13日

1次補正に雇用対策費1兆円計上の方針

 政府は12日、東日本大震災に伴い近くまとめる2011年度第1次補正予算案に、雇用対策費1兆円を盛り込む方針を明らかにしました。

 東北地方に事業継続の難しい企業が多数あるほか、計画停電などの影響で広範囲に雇用不安が高まりつつあるため、大規模な予算を投じ、雇用の維持を図ります。

 政府は1兆円のうち雇用調整助成金に約7千億円、雇用保険の失業給付に3千億円を充てる計画で、1次補正予算案の特別会計歳出に計上する方向です。

 失業給付の期間は現在、被保険者期間に応じて90~360日間で、60日間延長する制度はありますが、被災者を対象に、さらに60日延長できるように法改正を行うほか、失業給付を受け取っているあいだに再就職した場合、最低でも約3万円が受け取れる復帰支度金の新設も検討しているということです。事業所が休業し、特例として失業給付を受けている人にも適用させる方向です。


同じカテゴリー(「人事労務」最前線)の記事
 未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象 (2012-08-01 22:02)
 AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部 (2012-07-31 20:12)
 未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定 (2012-07-30 20:46)
 改正労働契約法が衆院を通過 (2012-07-27 22:27)
 12年度最低賃金引き上げ、平均7円  (2012-07-26 19:24)
 OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案 (2012-07-26 19:22)


削除
1次補正に雇用対策費1兆円計上の方針