2011年05月12日
来春の「採用増やす」が「減らす」を上回る・・・主要105社
東日本大震災後の調査においても、2012年春の新卒(大学、大学院、短大、高専、専門学校、高校)採用を11年春より「増やす」(33社)が「減らす」(11社)を上回った。「前年並み」(49社)が約半数を占めており、依然、買い手市場となっているが、就職氷河期が和らぐ兆しもある。震災の業績への影響を見極めるために、約1割の12社が「未定」とするなど、今後の経営環境の変化次第では採用計画を見直す可能性もある。また多くの企業が、採用活動を遅らせており、被災地の学生が不利にならないよう配慮している。なかでも、半数以上の企業が面接や筆記試験など選考活動の開始時期を遅らせる対象を「全国の学生」としている。
未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
Posted by aiai_mc at 20:08
│「人事労務」最前線