2011年07月04日
非正規労働者の雇止め等の状況
厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。
【全国集計結果】 40 事業所 3,321 人
(就業形態別の内訳) (構成比)
派遣 546 人 (16.4%)、契約(期間工等) 1,221 人 (36.8%)、請負 267 人 (8.0%)、その他 1,287 人 (38.8%)
非正規労働者の雇止め等について、平成23 年5月から同年8月までに実施済み又は実施予定として、新たに把握した個別事例(非正規労働者の雇止め等の人数が一つの事業所において30 人以上である場合に限る。)は、全国で40 事業所、3,321 人となりました。
就業形態別の対象人数の割合をみると、「派遣」が16.4%、「契約(期間工等)」が36.8%、「請負」が8.0%などとなっています。
【全国集計結果】 40 事業所 3,321 人
(就業形態別の内訳) (構成比)
派遣 546 人 (16.4%)、契約(期間工等) 1,221 人 (36.8%)、請負 267 人 (8.0%)、その他 1,287 人 (38.8%)
非正規労働者の雇止め等について、平成23 年5月から同年8月までに実施済み又は実施予定として、新たに把握した個別事例(非正規労働者の雇止め等の人数が一つの事業所において30 人以上である場合に限る。)は、全国で40 事業所、3,321 人となりました。
就業形態別の対象人数の割合をみると、「派遣」が16.4%、「契約(期間工等)」が36.8%、「請負」が8.0%などとなっています。
未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
Posted by aiai_mc at 20:24
│「人事労務」最前線