2011年11月16日
大卒初任給2.3%増、2年ぶりプラス 厚生労働省発表
厚生労働省は11月15日、2011年の大学卒の初任給が前年比2.3%増の20万2000円になったと発表ました。前年のマイナスからプラスとなり、賃金面では最悪期を脱した様子が伺えます。従業員1000人以上の大企業で4.5%増となりましたが、10~99人の零細企業は3.3%減と落ち込み、企業規模による格差が拡大しています。
10人以上の労働者を雇う民間企業のうち、新規学卒者を採用した1万3534社から回答を集めた。学歴別に初任給をみると、高専・短大卒は前年比1.3%増の17万2500円、大学院修士課程修了で4.7%増の23万4500円と、いずれも前の年を上回りましたが、高校卒は15万6500円と前の年を0.8%下回っています。
大卒初任給を産業別にみると、学術研究・専門・技術サービス業が前年比16.7%増の24万900円と大きく伸びました。生活関連サービス業・娯楽業は2.5%減の21万1000円、製造業は2.1%減の19万6900円と前の年を下回っています。
10人以上の労働者を雇う民間企業のうち、新規学卒者を採用した1万3534社から回答を集めた。学歴別に初任給をみると、高専・短大卒は前年比1.3%増の17万2500円、大学院修士課程修了で4.7%増の23万4500円と、いずれも前の年を上回りましたが、高校卒は15万6500円と前の年を0.8%下回っています。
大卒初任給を産業別にみると、学術研究・専門・技術サービス業が前年比16.7%増の24万900円と大きく伸びました。生活関連サービス業・娯楽業は2.5%減の21万1000円、製造業は2.1%減の19万6900円と前の年を下回っています。
未納の国民年金、後払い申請開始 過去10年分対象
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
AIJ社長ら追起訴 起訴額計100億円―東京地検特捜部
未成年の男性自殺:上司パワハラが原因 労災認定
改正労働契約法が衆院を通過
12年度最低賃金引き上げ、平均7円
OBの企業年金減額しやすく AIJ対策で厚労省が見直し案
Posted by aiai_mc at 21:32
│「人事労務」最前線