2011年07月04日

非正規労働者の雇止め等の状況

 厚生労働省では、全国の労働局及び公共職業安定所(ハローワーク)を通じて、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめ、毎月速報として公表しています。
【全国集計結果】 40 事業所 3,321 人
(就業形態別の内訳) (構成比)
派遣 546 人 (16.4%)、契約(期間工等) 1,221 人 (36.8%)、請負 267 人 (8.0%)、その他 1,287 人 (38.8%)
非正規労働者の雇止め等について、平成23 年5月から同年8月までに実施済み又は実施予定として、新たに把握した個別事例(非正規労働者の雇止め等の人数が一つの事業所において30 人以上である場合に限る。)は、全国で40 事業所、3,321 人となりました。
就業形態別の対象人数の割合をみると、「派遣」が16.4%、「契約(期間工等)」が36.8%、「請負」が8.0%などとなっています。  


Posted by aiai_mc at 20:24「人事労務」最前線

2011年07月01日

雇用保険の基本手当日額を5年ぶりに引上

 厚生労働省は、8月1日から、雇用保険の「基本手当日額」を引き上げます。基本手当日額は、平成18年以来5年ぶりに上昇します。

 今回の引上げは、基本手当の算定基礎となる「賃金日額」の下限額の引上げなどを内容とする「改正雇用保険法」が8月1日に施行されること、また平成22年度の平均給与額(「毎月勤労統計調査」による毎月きまって支給する給与の平均額)が、平成21年度と比べて約0.3%上昇したことに伴うものです。

【具体的な変更内容】
(1)基本手当日額の最低額の引上げ
    1,600円 → 1,864円 (+264円)
(2)基本手当日額の最高額の引上げ
  基本手当日額の最高額は、年齢ごとに以下のようになります。
  ○ 60歳以上65歳未満
    6,543円 → 6,777円 (+234円)
  ○ 45歳以上60歳未満
    7,505円 → 7,890円 (+385円)
  ○ 30歳以上45歳未満
    6,825円 → 7,170円 (+345円)
  ○ 30歳未満
    6,145円 → 6,455円 (+310円)  


Posted by aiai_mc at 20:57「人事労務」最前線

2011年07月01日

雇用調整助成金・対象 166万人

 厚生労働省は1日、企業に雇用維持を促すため休業手当を補填する雇用調整助成金の5月の申請状況を発表しました。助成金の対象従業員は前月比9.0%減の166万6594人と3カ月ぶりに減少に転じたものの、水準は依然高い状態が続いています。申請事業所は微減の6万1901件となっています。



  


Posted by aiai_mc at 20:38「人事労務」最前線